オーダー価格を抑える秘密は『羅紗店』にあり!
- 2022.10.24
- HEROについて

HEROで受注いただいていますメンズオーダースーツ。
『オーダーって敷居が高いよ!!』というお声をよく耳にするのですが、実はそうでもないんです。
実際HEROにご来店くださるお客様の中には、『既製品を買うより価格もサイズも良かった!!』と言ってくださる方が多いです。ではHEROが何故リーズナブルに上質なスーツのお仕立てが出来るのか、その秘密を解説いたします。
HEROの歴史

HEROは、紳士服地卸問屋の株式会社廣屋羅紗店の直営店として1975年に小売業をスタートしました。
▶︎詳しくはこちらをご参照ください
About
『羅紗』とは?
もともとは、ポルトガル語の“raxa:ラシャ”(毛織物の一種)が語源の外来語。その音を漢字に当て字した羅紗からきているといわれてます。
“羅”も“紗”も本来、絹織物を表す文字なのですが“羅紗”自体は絹製品ではなく毛織物の総称等をさします。
『羅紗業』とは?
その羅紗である毛織物、特に紳士服地を卸売しているビジネスのことを羅紗業といい、自社の本業になります。
廣屋羅紗店は、生地を毛織物メーカーなどから反物単位で大量購入。その反物をテーラー等の注文に応じて、スーツ1着分単位などに切って卸売をしています。
HEROに併設している廣屋羅紗店の店内には、このように数えきれない程の種類の反物が所狭しと並んでいます。
イギリスやイタリア等の有名銘柄舶来品、世界でも貴重な低速織機を現在も使い織り続ける国産著名メーカー等の生地反物を取り扱っております。中国製品はお取り扱いしておりません。
オーダースーツがリーズナブルにご提供できる理由
一般的なオーダー屋さんは、このような羅紗屋から生地を購入するため中間マージンが入り価格に転換されてしまいます。
しかしHEROは、経営母体が廣屋羅紗店。その直営店のためその中間マージンを省くことが出来るので、上質で多種多様な生地を卸価格でご提供できる事から、リーズナブルにご提供させていただいております。
同じ生地をデパートなどで販売されているのを見かけますが、HERO価格の2倍から3倍ほどの値付けがされている事も。もちろん、価格にはその他販管費も含まれるので、各お店によって理由があるため一概に「これが正解」とは言い切れないのもご了承ください。
HEROオーダーがお得な理由、ご理解いただけましたでしょうか!?
スーツを着用するシーンに合わせ、こだわりの貴方だけの1着色々お話しながら一緒に作ってみませんか?
我々も精一杯ご希望にお応え出来るよう努力させていただきたいと思っております:)
◆気になったことはお気軽にLINEからもお問い合わせどうぞ!
↓クリックしてご登録お願いいたします
◆HEROオーダー価格一覧
◆HERO Amebaブログ・ Instagramでは、最新入荷情報や姫路情報などもお伝えしております。
品と格ある自分スタイルを楽しむオトナのサロン
HERO Instagramフォローお願いします♡
-
前の記事
ベントとは?ベント選びの軸を解説 2022.10.17
-
次の記事
コーデが苦手な人が抑えるべきポイント 2022.10.31