Blog

コーデが苦手な人が抑えるべきポイント

コーデが苦手な人が抑えるべきポイント

メンズのオーダースーツ。
『好きな生地を選べるのは嬉しいけど、コーディネートがやっぱり難しいです』というお声をよくいただきます。

せっかくお気に入りのスーツを仕立てても、コーディネートに悩んでスーツスタイルがイマイチ,,,という事がないよう、コーディネートが苦手な方へオススメのスーツと、着こなしポイントをお伝えします。

生地の柄

無地

大きな面積を占める生地を無地にすると、シャツやネクタイなどの小物選びの制限があまりなくなるので、何でも合わせやすくなり、一気にコーディネートのハードルが下がります。

無地を選ぶ際、意識していただきたいのがワンランク上の良い生地を選ぶこと。
糸本来の光沢感がダイレクトに出て、柄がない分ごまかしが効かない無地だからこそ、少し背伸びした生地を選ぶのがオススメです。

0.5柄

パッとみたら無地のように見えるけれど、よくみたらストライプ柄などが織り込んである生地。柄がない「0」より少しあるので「0.5」柄と呼んでいます。

こちらも無地と同じくらい、コーディネートをそんなに悩まず着ていただける柄。

ヘリンボーン柄は昔から人気の0.5柄。HEROでもよく選んでいただいています。

同色のストライプ柄もオススメ。

コーディネートの色選びポイント

コーディネートをする際、これだけ覚えておくと良いのが「色合わせの基本」

生地のメインカラーの隣の色反対色(補色)をチョイスするのが簡単!!

カラーコーディネートの基本となる配色パターンなので、これだけ抑えおくだけでもコーディネートを悩まずに済みます。

隣の色(同系色)

 

カラーチャートの隣の色、同系色でグラデーション合わせをするのは鉄板!絶対ミスがないコーディネートになります。

ちょっと自信ないな!という方はここからスタートしてみて。

反対色(補色)

 

ブルー系には赤系の反対色(補色)を合わせてみて。お互いの色を引き立てる色同士なのでアクセントになりつつ、コーディネートとしても違和感ないチョイスになります。

隣の色(同系色)に慣れてきたらチャレンジしてみて。

シンプルスーツに個性をプラスするには

ボタン

生地を無地にした場合でも、ちょっとボタンにこだわるだけでも十分個性を表現出来ます。

裏がカラーになったこちらのボタンは、動いた時に色がチラ見え。さりげなくオシャレを演出してくれるので、実はHEROでも人気ボタン。

姫路オーダースーツ☆ボタンにこだわってみませんか?

裏地

一般的な既製品のスーツでは表地の色に合った裏地がつくことが多いですが、表地をシンプルにする分、裏地に綺麗な色や柄を合わせるのもオススメ。

シルエット

最後に忘れてはいけないのがシルエット。大きすぎず小さすぎない、ご自身の身体にフィットしたサイズ感。身体に合った服は、スタイルUP効果にもなりますし、シンプルでごまかしが効かないスーツこそシルエットを意識してください。

まとめ

コーディネートが苦手な方こそ、組み合わせのハードルが低くなる無地系統の生地を選びましょう。そして、基本の色合わせルールを知り、小物合わせで失敗しないこと。

コーディネートに悩んで毎朝時間がかかる人ほど、まずは悩みの種を取り除いて時短してみませんか。

 

スーツを着用するシーンに合わせ、こだわりの貴方だけの1着色々お話しながら一緒に作ってみませんか?
我々も精一杯ご希望にお応え出来るよう努力させていただきたいと思っております:)

◆気になったことはお気軽にLINEからもお問い合わせどうぞ!
↓クリックしてご登録お願いいたします

◆HEROオーダー価格一覧

◆HERO Amebaブログ・ Instagramでは、最新入荷情報や姫路情報などもお伝えしております。
品と格ある自分スタイルを楽しむオトナのサロン

HERO Instagramフォローお願いします♡

◆最後にブログランキング ポチッと応援お願いします!

兵庫県姫路市北条口2丁目23番地
営業時間:10:00−18:00 電話番号:079-223-3323
定休日:日曜・祝日
兵庫県姫路市北条口2丁目23番地
営業時間:10:00−18:00
電話番号:079-223-3323
定休日:日曜・祝日