Blog

ベントとは?ベント選びの軸を解説

ベントとは?ベント選びの軸を解説

スーツをオーダーする時、ジャケットの後ろにあるベントデザインに悩まれたことはありませんか?

オーダー慣れされていたり、スーツがお好きな方はご自身のお好みで迷わず選ばれることも多いですが、初めてオーダーされる方や、意外と意識してこなかった方からは「どれがいいの?」とご質問されることも。

スーツの後ろ姿を決めるポイントの一つでもある”ベント”について、解説していきます。

ベントとは?

ベントとは、ジャケットの裾に仕立てられた切れ込みのことです。

その昔、馬に乗りやすくするためサーベル上着の裾に切れ込みを入れたのが起源と言われています。要は、着心地を良くするためのデザイン。そのため、「これが正解!」といった厳密なルールはあまりないため、スーツを着た時に”どう見られたいか、どう見せたいか”に合わせて選ばれると良いとされています。

ベントの種類

ベントは大きくノーベント』センターベント』サイドベンツ』の3種類に分けられます。

ジャケットにベントがデザインされることで、着用したときの動きやすさが向上するだけでなく、シルエットにも大きな変化が生じます。

ノーベント

切れ込みが入っていないのが特徴です。

冠婚葬祭に着る礼服(タキシード・フォーマル)スタイルでは主流となります。しかし、礼服以外でもエレガントなイメージが好きな方にオススメです。フォーマルの基本型になるので、ノーベントのスーツはビジネスシーンではあまり見かけません。

センターベント

中央に切れ込みが入っているのが特徴です。

細身のスーツや、丈が短めのジャケットにはオススメ。既製品では多く取り入れられているセンターベント、フレッシュなビジネススタイルがお好みの方にはオススメしたおります。

サイドベンツ

両サイドに2本の切れ込みが入っているのが特徴です。

英国調のエレガントなスタイルのスーツにオススメ。ワンランク上の優雅で落ち着いたイメージに見せたい、見られたい方にはサイドベンツをオススメしております。

ベントの選び方

お尻が大きい方

お尻が大きめの人はサイドベンツがオススメ。センターベントにすると、切れ込みが割れてしまい、よりお尻が強調されてしまします。両サイドに入った切れ込みがお尻の圧迫を逃してくれるので、そっと体型カバー効果を発揮してくれます。

座り時間が長い方

座り方によっても多少違いがありますが、事務仕事など座り時間が長い方はサイドベンツがオススメ。センターベントは座ると引っ張りジワがつきやすく、サイドベンツにしておくとシワを逃しやすいです。

まとめ

ベントは、ビジネスシーンに適した「サイドベンツ」「センターベント」、礼服で用いられる「ノーベント」があります。

着用シーンや体型によってはふさわしくない場合もありますので、それぞれの違いを理解したうえで、ご自身のお好みや体型を考慮して選んでいきたいですね。

HEROでは、ベントは『無料』で変更可能オプションになっております。

スーツを着用するシーンに合わせ、こだわりの貴方だけの1着色々お話しながら一緒に作ってみませんか?
我々も精一杯ご希望にお応え出来るよう努力させていただきたいと思っております:)

◆気になったことはお気軽にLINEからもお問い合わせどうぞ!
↓クリックしてご登録お願いいたします

◆HEROオーダー価格一覧

◆HERO Amebaブログ・ Instagramでは、最新入荷情報や姫路情報などもお伝えしております。
品と格ある自分スタイルを楽しむオトナのサロン

HERO Instagramフォローお願いします♡

◆最後にブログランキング ポチッと応援お願いします!

兵庫県姫路市北条口2丁目23番地
営業時間:10:00−18:00 電話番号:079-223-3323
定休日:日曜・祝日
兵庫県姫路市北条口2丁目23番地
営業時間:10:00−18:00
電話番号:079-223-3323
定休日:日曜・祝日